夏が待ち遠しいこの季節に、気になりはじめるのが汗の匂い。
電車で自分の汗のにおいが気になったり、デート中に汗をかいたらどうしようと不安になったりすることもあるかもしれません。
汗のにおいを抑えるためには、デオドラント・制汗剤を使ったケアが重要です。
今回は、ドラッグストアで買えるおすすめのデオドラント・制汗剤をご紹介します。
選び方や効果的な使い方も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
- デオドラント・制汗剤とは
- デオドラント・制汗剤の選び方
- ドラックストアで買えるデオドラント・制汗剤のおすすめ20選
- シービック デオナチュレ 薬用ストーンW
- ビオレ 薬用デオドラントZ ロールオン
- 8x4アロマスイッチ スプレー
- ニベア デオプロテクト&ケア スプレー
- エージーデオ24 パウダースプレー
- メンソレータム リフレア デオドラントリキッド
- ニベア デオドラントロールオン ホワイトソープ
- Ban 汗ブロックロールオン プレミアム
- KOSEコスメポート エスカラット 薬用デオドラント パウダーシート
- 8x4 デオドラントエッセンス せっけん
- ビオレZ さらさらフットクリーム
- 資生堂 ばら園 デオドラントパウダースプレー
- デオコ 薬用デオドラントロールオン
- 8x4 パウダースプレー
- ハッピーデオ デオドラントミスト
- エージーデオ24 デオドラントボディミルク
- ビオレZ 薬用スキンシート
- エージーデオ24 デオドラントスティック DX
- ビオレ さらさらパウダーシート 薬用デオドラント
- エージーデオ24プレミアムデオドラントシャワーシート
- デオドラント・制汗剤の効果的な使い方
- デオドラント・制汗剤についてのQ&A
- まとめ
デオドラント・制汗剤とは
デオドラントとは、体臭や汗のにおいを防ぐ商品のことを指します。雑菌の繁殖を防ぐことにより、体臭を抑えることが可能です。
一方の制汗剤は、汗の量を減らせる商品のことを指します。両者は混同されることもありますが、別物です。
ただし、最近ではどちらの効果もある製品が多く販売されています。
デオドラント・制汗剤の種類
デオドラント・制汗剤の種類は、大きくわけて以下の4つです。メリットやデメリット、おすすめの人を確認してみましょう。
タイプ | メリット | デメリット | おすすめの人 |
---|---|---|---|
ロールオンタイプ | ・手を汚さずに直塗りできる ・ムラなく塗れる ・持ち運びしやすい | ・乾くまでに時間がかかる ・背中など塗りにくい部分がある | ・外出先で使いたい人 ・ピンポイントで使いたい人 |
スプレータイプ | ・広範囲を一気に塗れる ・手を汚さずに塗れる ・サラサラとした使用感 | ・捨てるときに手間がかかる ・ムラになりやすい ・持ち運びにくい | ・時短でケアしたい人 ・広範囲に使いたい人 |
スティックタイプ | ・密着感がありつつもべたつきにくい ・手を汚さずに使える ・持ち運びしやすい | ・背中など塗りにくい部分がある | ・ピンポイントで使いたい人 ・こまめな塗り直しができない人 |
シートタイプ | ・持ち運びしやすい ・汗を一気に拭き取れる | ・汗を抑える事前対策にはならない ・ゴミになる ・シートが乾きやすい | ・運動後に使いたい人 ・汗を拭いて爽快感を味わいたい人 |
それぞれのタイプをご説明します。
ロールオンタイプ
ロールオンタイプは、ボール状のローラーを肌の上で転がしながら液体を塗るものです。
脇など細かい部分にもピンポイントで塗れるため、ムラなく塗れます。液体であるため、汗をかいている部位にも馴染みやすいのが特徴です。
スプレータイプ
スプレータイプは、シュッと吹きかけるだけで、広範囲まで一気に塗れます。脇だけでなく、背中や足などの塗りにくい部分にも最適です。
成分がパウダーのため、ベタつき感がなく、サラサラとした使用感となっています。
スティックタイプ
スティックタイプは、固形のデオドラント剤を出しながら直接肌に塗るものです。
やわらかいテクスチャーで肌に密着するため、効果が長続きします。こまめに塗り直す必要がないため、忙しい人にもぴったりです。
シートタイプ
シートタイプは、汗をかいた後に使用するものです。運動した後などに汗を一気に拭き取ることで、不快感の軽減・におい対策につながります。
清涼感があるので、すっきりとした気持ちになれるのが特徴です。
男性用と女性用の違い
デオドラント・制汗剤は、男女それぞれに向けた製品が多く販売されています。男性用と女性用で成分に大きな違いはありませんが、使用感と香りが異なるのが特徴です。
男性用は清涼感の強い使用感で爽やか系の香り、女性用は清涼感が控えめかつ華やかな香りが多いといえます。使用感や香りで好みの方を選びましょう。
デオドラント・制汗剤の選び方
デオドラント・制汗剤には、成分から香りまでさまざまなタイプがあります。選ぶ際には、以下の点を重視しましょう。
制汗・殺菌成分
デオドラント・制汗剤に含まれる有効成分は、大きくわけて3種類です。自身の求める効果があるかどうか、下記の成分を確認してみましょう。
制汗成分
制汗成分とは、汗を分泌する汗腺にフタをしたり、汗腺を収縮させたりすることにより、発汗を抑えられる成分です。
代表的な制汗成分としては、塩化アルミニウムやクロルヒドロキシアルミニウム、ミョウバンなどが挙げられます。
殺菌成分
殺菌成分とは、においの元となる汗による雑菌の繁殖を抑えたり、死滅させたりすることで、においの発生を防ぎます。
代表的な殺菌成分としては、イソプロピルメチルフェノール(IPMP)、ベンザルコニウム塩化物などがあります。
消臭成分
消臭成分とは、発生したにおいの元を中和・吸収することで、においを解消・低減させる成分です。
代表的な成分としては、酸化亜鉛、ミョウバン、緑茶乾留エキスなどが挙げられます。
香り
デオドラント・制汗剤には、香りがあるタイプと無香料タイプがあります。香りがあるタイプは、ミント、石鹸やフローラル系などの香りが中心です。
香水をつけている方は、においが混同しないように無香料タイプを選びましょう。爽快感を得たい人やリフレッシュしたい人は、ミント系の香りを選ぶのがおすすめです。
悩み・使用シーン
ムラなくしっかりと塗りたい人は、ロールオンタイプを選びましょう。脇の曲線的な部分にも塗りやすいので、塗りやすさを重視する方におすすめです。
長時間にわたって脇汗を抑えたい人は、スティックタイプを選びましょう。においの気になる場所にピンポイントで塗れるため、密着度が高く効果を長時間キープできます。
脇や背中など広範囲に使いたい人は、スプレータイプを選びましょう。吹きかけるだけなので、時短でケアしたい人にもおすすめです。
運動後などに爽快感を得たい方は、シートタイプを選びましょう。汗を一気に拭き取れるため、一瞬でさっぱりした気持ちになれます。
ドラックストアで買えるデオドラント・制汗剤のおすすめ20選
ドラッグストアで買えるおすすめのデオドラント・制汗剤は、以下の20アイテムです。
それぞれの特徴からおすすめの人までご紹介しますので、自身に合うアイテムを探してみましょう。
シービック デオナチュレ 薬用ストーンW
朝塗って、夜まで効果が持続するスティックタイプのデオドラント・制汗剤です。
容量 | 20g |
---|---|
値段 | 990円 |
タイプ | スティック |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | 無香料 |
ベストコスメ(※1)の殿堂入りを果たし、9年間ずっと売上1位(※2)を獲得している製品です。
微細化した有効成分の焼ミョウバンが肌に密着することで、汗やにおいをもとから防ぎ、汗を抑えます。
べたつき防止成分(※3)が配合されており、さらさらとした肌をキープすることが可能です。アルコールフリーで肌にやさしいのもうれしいポイント。
直塗りできるスティックタイプなので、出先でも簡単に塗り直しできるでしょう。
※1 @cosmeで受賞 ※2 インテージSRI+制汗剤市場 2013年5月~2022年4月 ソフトストーンW(販売名:デオナチュレソフトストーンEX(リニューアル前処方)・DN薬用スティックFe)累計販売金額 ※3 基剤:低温焼成酸化Zn
ビオレ 薬用デオドラントZ ロールオン
においを殺菌し、夜までサラサラな肌を叶える製品です。
容量 | 40ml |
---|---|
値段 | 629円 |
タイプ | ロールオン |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | せっけんの香り |
最大の特徴は、持続型ドライメッシュ技術です。汗を止めるのではなく、乾かすという発想で、1日中サラサラな肌をキープできます。
また、殺菌防臭技術が採用されており、長時間においを予防することが可能です。ワキガや蒸れた足のにおいなど、気になる部分をケアできます。
素肌と同じ弱酸性であるうえ、保湿成分も配合されているのが魅力です。塗るたびにつっぱる感じがなく、肌に負担をかけません。シェービングしたワキにも使えますよ。
8x4アロマスイッチ スプレー
汗が気になるたびに、香りが弾けるスプレータイプの製品です。
容量 | 150g |
---|---|
値段 | 845円 |
タイプ | スプレー |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | パリスブーケの香り |
最大の特徴は、香りの再発香です。長時間香りを維持できるだけでなく、汗をかくたびに香りが飛び出し、新鮮な香りに包まれます。
満員電車で汗をかいたときや、汗ばんだ上着を脱いだときなどに香ります。みずみずしいピオニーとペアーの甘さが織りなす、大切な人から花束をもらう幸せな瞬間をイメージした香りです。
また、プルーフ処方で摩擦に強く、落ちにくいのもポイント。汗のべたつきが気になるワキやデコルテ、背中などに吹き掛ければ、1日中匂いを殺菌してくれます。
ニベア デオプロテクト&ケア スプレー
汗のにおいを抑えて、健やかな肌を保てるスプレータイプの製品です。
容量 | 150g |
---|---|
値段 | 987円 |
タイプ | スプレー |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | プレシャスサボンの香り |
最大の特徴は、3つの主要汗臭タイプに対応している点です。すっぱいニオイやツンとしたニオイ、蒸れた・モワッとくるニオイを殺菌してにおいを防ぎます。
殺菌・消臭・制汗成分の3つが含まれているため、これ一本で全身のにおいケアが可能です。
そのうえ、皮脂吸着パウダーや美容ミルク成分が配合されています。べたつきを抑えて、するんとした肌をキープできますよ。
エージーデオ24 パウダースプレー
においを抑えて、1日中よい香りがふんわりと続きます。
容量 | 142g |
---|---|
値段 | 935円 |
タイプ | スプレー |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | 果実の甘みと優しいフローラルの香り |
汗のにおいを殺菌(※1)するだけでなく、ストレス臭(※2)もケアできます。さらに汗取りパッド効果もあるため、汗をしっかりと抑えられるアイテムです。
シュッと一拭きするだけで、ワキやうなじ、首元や胸元、背中など全身のにおいを防げます。高密着処方であり、汗をかいたり動いたりしても、落ちにくい点もポイントです。
果物の甘い香りとやさしいフローラルの香り付きで、1日中よい香りをキープできます。
※1有効成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール) ※2 STハーモナージュ香料配合で嫌なニオイも目立たなくする
メンソレータム リフレア デオドラントリキッド
ワキガなどにおいの元をケアできます。
容量 | 30ml |
---|---|
値段 | 858円 |
タイプ | ロールオン |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | 無香料 |
Wの殺菌有効成分(※1)が配合されており、においの原因菌を徹底的に殺菌できる製品です。ワキガや汗のにおいも、しっかりと抑えられます。
高密着持続処方であるため、制汗剤が取れて、時間が経つとにおってしまうことに悩んでいる方にもぴったりです。
また、デオシールド配合(※2)で、べたつきにくく快適なワキを長時間キープできます。無香料で使いやすいのもうれしいポイントです。
※1 ベンザルコニウム塩化物、イソプロピルメチルフェノール ※2 エリスリトール(湿潤剤)
ニベア デオドラントロールオン ホワイトソープ
夜まで効果が長続きするデオドラント・制汗剤です。
容量 | 40 ml |
---|---|
値段 | 780円 |
タイプ | ロールオン |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | ホワイトソープの香り |
制汗・防臭成分(※1)が肌に密着し、ワキ汗や汗のにおいを長時間抑えます。スムージングパウダー(※2)が配合されており、さらりとした使い心地です。
さらに美容液成分(※3)が配合されているため、肌にスッと馴染みます。制汗剤のべたつきが気になる人や肌荒れが気になる人におすすめです。
ホワイトソープの香り付きで、使うたびにさわやかな気分になれるでしょう。
※1 ACH(クロルヒドロキシアルミニウム)、BGA(βーグリチルレチン酸) ※2 ポリアクリル酸アルキル:基剤 ※3 アボカドオイル:保湿
Ban 汗ブロックロールオン プレミアム
においを根本から対策し、夜まで気にせずに過ごせます。
容量 | 40ml |
---|---|
値段 | 580円 |
タイプ | ロールオン |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | せっけんの香り |
3D汗ブロック技術を用いており、汗の出口にフタをすることで、ワキ汗をしっかりと抑えます。においの角質層までアプローチできるので、においの根本から対策することが可能です。
ウォータープルーフであるため、汗で蒸れやすいワキにもしっかり密着し、夜まで落ちにくいのも魅力です。
さらに、においを目立たなくするハーモナイズド香料とニオイ吸着成分(※1)が配合されています。そのため、1日中においを気にせずに過ごせるでしょう。
※1 ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン
KOSEコスメポート エスカラット 薬用デオドラント パウダーシート
スヌーピーのパッケージに気分も上がるパウダーシートです。
容量 | 12枚入 |
---|---|
値段 | 275円 |
タイプ | シート |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | ピュアシャボンの香り |
ミョウバン(アルム石)配合で汗が出るのを抑え、かつ殺菌・消臭成分により全身のにおいを抑えます。汗が気になる部分を拭くだけで、さらさらとした肌をキープすることが可能です。
コンパクトサイズなうえ、デザインも可愛いため、持ち運びにもぴったりといえます。
ピュアシャボンの香りがしっかりと香るので、良いにおいを長時間キープできますよ。
8x4 デオドラントエッセンス せっけん
コスメのようなサイズ感が魅力のミストタイプの制汗剤です。
容量 | 15ml |
---|---|
値段 | 508円 |
タイプ | ミスト |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | せっけん |
制汗成分・殺菌成分が配合されており、シュッとするだけで汗とにおいを抑えられます。1日に1回両わきに2プッシュ使用した場合、約2.5ヶ月ほど使うことが可能です。
また、サラサラ速乾パウダーによって、ベタついたワキが瞬時にさらりと乾きます。さわやかなせっけんの香りなので、清涼感あふれる気分になれるでしょう。
さらに、超微粒子パウダーで白くならないのもポイントです。制汗剤の白残りが気になるという方も安心して使えます。
ビオレZ さらさらフットクリーム
足汗対策ができるクリームタイプの制汗剤です。
容量 | 70g |
---|---|
値段 | 877円 |
タイプ | クリーム |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | – |
消臭成分 | – |
香り | せっけんの香り |
持続型ドライメッシュ技術を用いており、汗をかいたらすぐにドライパウダーが肌に密着し、汗を蒸発させます。
クリームであるにもかかわらず、塗った瞬間からサラサラとした状態を保てます。角質ケア成分も含まれているため、健やかな素肌を叶えますよ。
また、70gの大容量であるため、足の汗蒸れやにおいが気になる部分にたっぷりと使えます。さらにすっきり成分(清涼剤)が配合されており、足蒸れ感ゼロを実感できるでしょう。
資生堂 ばら園 デオドラントパウダースプレー
新鮮な香りに包まれながら、においケアできるアイテムです。
容量 | 85g |
---|---|
値段 | 1,100円 |
タイプ | スプレー |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | ばらの香り |
摘みたてのバラの香りがほのかに香り、1日中上品な香りに包まれます。汗やにおいを抑えながら、香りを楽しめるでしょう。
また、肌をサラサラにする成分・うるおい成分(ばら抽出液)が配合されているので、肌を健やかに保てます。
粉末の白っぽさが残らない点もうれしいポイントです。
デオコ 薬用デオドラントロールオン
大人女性の汗臭を対策できるロールオンタイプの製品です。
容量 | 30ml |
---|---|
値段 | 762円 |
タイプ | ロールオン |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | スウィートフローラルの香り |
年齢とともに気になりはじめる、大人の汗のにおいにも対応しています。においの原因菌を殺菌し、汗を抑えます。
白泥(吸着剤)が配合されており、においの元となる皮脂を吸着することで、サラサラな状態を保つことが可能です。
うるおい成分のビタミンC誘導体も含まれているため、肌にやさしい点もうれしいポイントです。
年齢とともに減少する甘い香り「ラクトン」が含まれたスウィートフローラルの香りにも癒やされるでしょう。
8x4 パウダースプレー
汗のにおいやべたつきを抑えるパウダースプレーです。
容量 | 150g |
---|---|
値段 | 487円 |
タイプ | スプレー |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | ローズ&ヴァーベナの香り |
汗のにおいのもとを殺菌し、においを長時間予防できます。天然アロマエッセンスが配合されたローズ&ヴァーベナの香りは、華やかでフレグランスのように香ります。
また、ボタニカル皮脂吸着パウダーが配合されており、汗ばむ肌をサラサラとした状態で保てます。ワキの下や首筋、胸元、背中の汗が気になる部分も、不快感を軽減できるでしょう。
150gの大容量で500円以下とコストパフォーマンスが抜群であるため、気兼ねなくたくさん使いたい人にもおすすめです。
ハッピーデオ デオドラントミスト
持ち運びにもぴったりのサイズ感で、ボディミスト感覚で使えます。
容量 | 80ml |
---|---|
値段 | 970円 |
タイプ | ミスト |
制汗成分 | ○ |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | フルーティベリーの香り |
制汗成分(※1)が汗をおさえ、殺菌成分(※2)がにおいを予防します。
冷涼成分が配合されているため、ひんやりとした使い心地です。さらにKai-tech技術によって、メントールならではのヒリヒリ感をなくし、快適なクール感を叶えています。
また、フレッシュで甘いフルーティベリーの香り付きです。ロングラスティング香料配合によって、リフレッシュできる香りから清涼感のある香りへと変化していきます。
1日中ふんわりとした良い香りが続くのがうれしいポイントです。
※1 パラフェノールスルホン酸亜鉛 ※2 イソプロピルメチルフェノール
エージーデオ24 デオドラントボディミルク
全身のボディ&においケアができる画期的な製品です。
容量 | 180ml |
---|---|
値段 | 1,080円 |
タイプ | ボディミルク |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | フローラルブーケ |
全身の汗臭、ストレス臭、大人のにおい臭をケアできるうえに、スベスベ肌を叶える贅沢なボディミルクです。
みずみずしいミルクが肌の上でスルッとよく伸び、におい菌を殺菌することで、においや体臭をしっかりと防ぎます。
さらに、保湿のために配合された濃密美容成分(※1)やWヒアルロン酸(※2)、エモリエント成分ホホバオイルなどが含まれており、肌に潤いを与えます。
お風呂上がりのボディミルクをこの製品に変えるだけで、毎日のにおいケアができますよ。
※1*ローヤルゼリー・コラーゲン・グリセリン配合(保湿) ※2 ヒアルロン酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム(保湿)
ビオレZ 薬用スキンシート
薬用ウォーターがひたひたのシートタイプです。
容量 | 28枚(222ml) |
---|---|
値段 | 545円 |
タイプ | シート |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | 清潔感のあるほのかなせっけんの香り |
殺菌防臭技術を採用しており、においのもとを殺菌することで、汗をにおわせません。
厚手の大判シートで液がたっぷりと含まれているため、1枚でまるごと全身を拭けます。また天然コットンを使用しており、やさしい肌触りが特徴です。
さらに、ドライサポート技術によってすぐ乾くため、拭いた後も肌がべたつきません。運動後のリフレッシュにもぴったりです。
エージーデオ24 デオドラントスティック DX
気になるにおいを殺菌、消臭できる無香料の製品です。
容量 | 20g |
---|---|
値段 | 998円 |
タイプ | スティック |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | ○ |
香り | 無香料 |
におい菌を殺菌し、汗や体臭、ストレス臭までケアできる万能アイテムです。24時間ずっと快適で、におわないワキを目指せます。
なめらかな使い心地で、においの気になる部分にしっかりと密着するのが魅力です。むらなく塗れるため、においをピンポイントで抑えられます。
また、銀含有アパタイト(さらさらパウダー)が配合されており、汗ばんだワキに塗ってもベタベタしないため、不快感も軽減することが可能です。
さらに、保湿のために配合されたヒアルロン酸パウダーにより、肌にもやさしい設計になっています。
ビオレ さらさらパウダーシート 薬用デオドラント
全身のにおいを長時間防げるシートタイプのデオドラント・制汗剤です。
容量 | 10枚(45ml) |
---|---|
値段 | 262円 |
タイプ | シート |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | 無香料 |
においを元から殺菌して、ワキから足の先まで気になる部分のにおいを防げます。4枚重ねの厚手シートでやぶれにくいので、1枚で全身を拭くことが可能です。
透明さらさらパウダー(基剤)が配合されており、さらりとした肌を長時間キープできます。そのため、拭いた後に汗をかいた場合でも、服がはりつきません。パウダーが白く肌にのこらないのも、うれしいポイントです。
持ち運びにもぴったりなので、スポーツをした後や待ち合わせの前に拭くことで、においの不安を解消できるでしょう。
エージーデオ24プレミアムデオドラントシャワーシート
エージーデオ24シート史上、最高技術のプレミアムシートです。
容量 | 30枚入 |
---|---|
値段 | 無香料 |
タイプ | シート |
制汗成分 | – |
殺菌成分 | ○ |
消臭成分 | – |
香り | 無香料 |
汗臭だけでなく、ストレス臭や大人のにおいもケアできる製品です。ストレス臭を軽減させるSTハーモナージュ香料や、大人のにおいを軽減させるADハーモナージュ香料が配合されています。
液がたっぷりの大判シートは、におい菌を集中殺菌し、全身のにおいをしっかりと予防することが可能です。
保湿のために配合されたWヒアルロン酸(※1)により、肌に負担をかけません。そのうえ、銀含有アパタイト(さらさらパウダー)が配合されており、サラサラとした肌をキープできます。
※1ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na(保湿)
デオドラント・制汗剤の効果的な使い方
デオドラント・制汗剤の効果を感じるには、においの原因となる菌が繁殖する前に使用することが重要です。
主に、汗をかく前と汗をかいた後に使用することをおすすめします。
汗をかく前
入浴後や着替える前など、汗をかいていない状態で使用するのがおすすめです。事前に制汗剤を塗っておくことで、汗やにおいを予防することが可能です。
汗をかいた後
運動後など汗をかいた後に使用することで、においを抑えられます。汗によるべたつきも軽減でき、爽快感も得られるでしょう。
注意点
においが気になるからといって、24時間つけたままでいることはおすすめできません。肌に負担がかかるうえ、毛穴詰まりによりにおいが強くなる恐れもあります。
入浴時に必ず、デオドラント・制汗剤を落とすことを心がけましょう。
デオドラント・制汗剤についてのQ&A
デオドラント・制汗剤について気になる質問をピックアップしました。
1日に何回塗り直しをしても良い?
使用回数の制限がされている製品は多くありませんが、たくさん塗れば効果が出るわけではありません。
塗る回数が多いほど肌に負担がかかるため、できるだけ持続力があり、少ない塗り直しで対応できる製品を選ぶようにしましょう。
デオドラントの落とし方は?
基本的にはボディソープで落とせる製品が多いですが、肌残りを感じることもあるでしょう。その場合には、メイク用のクレンジングなどを使ってやさしく落とすようにしましょう。
強く擦ると肌に負担がかかってしまうため、肌荒れの原因となります。
デオドラントでワキが荒れやすい場合は?
デオドラント・制汗剤の中には、保湿成分や潤い成分が含まれている製品もあるため、なるべく肌に負担をかけない製品から選ぶようにしましょう。
また、シートタイプであれば、天然コットンを使用しているなど肌にやさしい製品もあります。
まとめ
デオドラントとは、体臭や汗のにおいを防ぐ商品のことを指し、制汗剤は汗の量を減らせる商品です。それぞれ別物ですが、両方を兼ねている製品もあります。
ロールオンタイプやスプレータイプ、シートタイプ、スティックタイプなどさまざまなタイプがあります。
デオドラント・制汗剤を選ぶ際には、以下の点を重視しましょう。
また、ドラッグストアで買えるおすすめのデオドラント・制汗剤を20商品ご紹介しています。
それぞれ特徴やおすすめポイント・おすすめの人を解説していますので、気になるアイテムを確認してみましょう。
この記事を参考にして、自分に合うデオドラント・制汗剤をみつけてみてくださいね!
日焼け止めが気になる方はこちらをチェック→ドラッグストアで買えるおすすめ日焼け止め20選!選び方や正しい塗り方もご紹介!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ボディケア2024年6月9日ドラッグストアで買えるボディソープおすすめ20選
- コスメ2024年6月2日ドラッグストアで買えるアイクリームおすすめ15選!
- コスメ2024年5月28日無印良品おすすめバズアイテム10選
- ファッション2024年5月17日GRLの水着おすすめ10選!プチプラでゲットできる♡